問15
賃貸住宅標準契約書に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
1 賃貸住宅標準契約書では、更新料の授受に関する条項が設けられている。
2 賃貸住宅標準契約書では、敷引及び保証金に関する条項が設けられている。
3 賃貸住宅標準契約書では、貸主、借主いずれについても、契約期間中に中途解約できる旨の特約(解約権留保の特約)を定めている。
4 賃貸住宅標準契約書では、天災、火災その他貸主、借主いずれの責めに帰することができない事由により、賃貸借の目的物である物件が滅失した場合、賃貸借契約は当然に終了する旨が定められている。
解答・解説
解答 4
解説
1 ×(不適切)
賃貸住宅標準契約書では、更新に関する事項の記載はありますが、更新料の授受については規定がない。
2 ×(不適切)
賃貸住宅標準契約書では、敷引に関する条項は設けられているが、保証金に関する条項は設けられていません。
3 ×(不適切)
賃貸住宅標準契約書では、借主からの契約期間中に中途解約できる旨の特約(解約権留保の特約)を定めている。貸主からもできる旨は定められていません。
4 ○(適切)
本肢のとおり

【平成28年度】賃貸不動産経営管理士試験の過去問・解説一覧
平成28年度 過去問・解説 問1 賃貸不動産管理の意義 問2 賃貸不動産経営管理士の倫理憲章 問3 個人情報保護法 問4 業務等状況の報告(9条報告) 問5 管理受託契約に関する重要事項の説明 問6 借主に対...
平成27年度 過去問一覧
問8 基幹事務の一括再委託の禁止、標識、従業者の研修、従業者証明書
コメント