問23
賃貸不動産の鍵の交換に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
1 従前の借主が退去した後、貸主が鍵を交換せずに、新しい借主に賃貸した場合、従前の借主が鍵を使用して当該貸室に侵入するという盗難事件が発生したとしても、貸主が新しい借主に損害賠償責任を負うことはない。
2 鍵交換の費用は、原則として借主が負担すべきである。
3 ピッキングに対応した鍵への交換費用については、原則として借主・貸主のうち交換を申し出た方が負担すべきである。
4 鍵交換は従前の借主が退去した後、入居する借主が決定する前までに行うことが望ましい。
解答・解説
解答 3
解説
1 ×(不適切)
従前の借主が退去した後、貸主が鍵を交換せずに、新しい借主に賃貸した場合、従前の借主が鍵を使用して当該貸室に侵入するという盗難事件が発生した場合、損害賠償責任を負う場合があります。
2 ×(不適切)
鍵交換の費用は、原則として貸主が負担すべきである。
3 ○(適切)
本肢のとおり
4 ×(不適切)
鍵交換は従前の借主が退去した後、リフォームが終了し、入居する借主が決定した後に行うことが望ましい。

【平成28年度】賃貸不動産経営管理士試験の過去問・解説一覧
平成28年度 過去問・解説 問1 賃貸不動産管理の意義 問2 賃貸不動産経営管理士の倫理憲章 問3 個人情報保護法 問4 業務等状況の報告(9条報告) 問5 管理受託契約に関する重要事項の説明 問6 借主に対...
平成27年度 過去問一覧
問8 基幹事務の一括再委託の禁止、標識、従業者の研修、従業者証明書
コメント