問31
建築物の電気設備に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
1 電力会社からの電力供給は、供給電圧によって、「低圧引込み」「高圧引込み」「特別高圧引込み」の3種類に分けられる。
2 建物への電力の供給方式における借室方式は、建物内の一室を変圧器室として電力会社へ提供する方式である。
3 各住戸に供給される電力における単相3線式では、3本の電線のうち真ん中の中性線以外の上と下の電圧線を利用することで、住戸に200ボルトを供給することができる。
4 照明器具の点灯時間をタイマーで制御している場合、季節による日照時間の変化に応じてタイマーの点灯時間を調整する必要はない。
解答・解説
解答 4
解説
1 ○(適切)
本肢のとおり
2 ○(適切)
本肢のとおり
3 ○(適切)
本肢のとおり
4 ×(不適切)
季節により日照時間の変化に応じて点灯時間をタイマーで調整する必要があります。

【平成27年度】賃貸不動産経営管理士試験の過去問・解説一覧
平成27年度 過去問・解説 問1 賃貸不動産管理の意義 問2 個人情報保護法 問3 賃貸不動産経営管理士の倫理憲章等 問4 賃貸住宅管理業者登録制度 問5 賃貸住宅管理業者登録制度の基幹事務 問6 業務等状況...
平成27年度 過去問一覧
問8 基幹事務の一括再委託の禁止、標識、従業者の研修、従業者証明書
コメント