問32
建築物の消防用設備等に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
1 共同住宅は、消防法上「特定用途防火対象物」に分類される。
2 B火災とは、石油類その他の可燃性液体、油脂類等が燃える油火災のことである。
3 自動火災報知設備における定温式スポット型は、火災の熱によって一定の温度以上になると作動する。
4 自動火災報知器等が設置されていないすべての住宅には、住宅用火災警報器の設置が義務付けられている。
解答・解説
解答 1
解説
1 ×(不適切)
共同住宅は、消防法上「非特定用途防火対象物」に分類されます。
2 ○(適切)
本肢のとおり
3 ○(適切)
本肢のとおり
4 ○(適切)
本肢のとおり

【平成27年度】賃貸不動産経営管理士試験の過去問・解説一覧
平成27年度 過去問・解説 問1 賃貸不動産管理の意義 問2 個人情報保護法 問3 賃貸不動産経営管理士の倫理憲章等 問4 賃貸住宅管理業者登録制度 問5 賃貸住宅管理業者登録制度の基幹事務 問6 業務等状況...
平成27年度 過去問一覧
問8 基幹事務の一括再委託の禁止、標識、従業者の研修、従業者証明書
コメント