問37
賃貸不動産をめぐる社会状況に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 1 平成25年住宅・土地統計調査(速報集計)によれば、平成25年10月1日現在の全国の空き家率は13.5%であり、調査開始以来、最も高い数値を示している。2 新設住宅着工戸数の推移を見ると、平成25年は、消費税率引き上げ前の駆け込み着工の影響により前年より増加し、平成26年も、引き続き前年より増加した。 3 平成 22 年国勢調査によれば、日本の総人口は1億2,806万人であるが、国立社会保障・人口問題研究所の推計(出生中位・死亡中位)によれば、平成72(2060)年には、1億 1,074 万人まで減少するものと推計されている。 4 平成21年度に全国の消費生活センター等が受け付けた消費生活相談のうち、「賃貸アパート・マンション」の相談は、3番目に多いが、傾向として減少している。 |
解答・解説
解答 1
解説
1 ○(正しい)
本肢のとおり
2 ×(誤り)
平成25年は、消費税率引き上げ前の駆け込み着工の影響により前年より増加したが、平成26年は駆け込み着工の反動により減少しました。
3 ×(誤り)
平成72(2060)年には、8,674 万人まで減少するものと推計されています。
4 ×(誤り)
「賃貸アパート・マンション」の相談は、5番目となっています。

【平成27年度】賃貸不動産経営管理士試験の過去問・解説一覧
平成27年度 過去問・解説 問1 賃貸不動産管理の意義 問2 個人情報保護法 問3 賃貸不動産経営管理士の倫理憲章等 問4 賃貸住宅管理業者登録制度 問5 賃貸住宅管理業者登録制度の基幹事務 問6 業務等状況...
平成27年度 過去問一覧
問8 基幹事務の一括再委託の禁止、標識、従業者の研修、従業者証明書
コメント