問6
賃貸住宅管理業者登録制度における賃貸住宅管理業者の業務に関する遵守事項に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
1 賃貸住宅管理業者は、管理受託契約の終了により管理事務が終了する場合は、管理事務が終了する前に、当該賃貸住宅の借主に対し、その旨を通知しなければならない。
2 賃貸住宅管理業者は、管理受託契約を締結した貸主に対し、毎事業年度の終了後3ヵ月以内に、当該管理事務に関する報告をしなければならない。
3 賃貸住宅管理業者は、その業務に関して広告を行う場合は、管理事務の内容について実際のものより著しく有利であると人を誤認させる表示又は説明をしてはならないが、業務に関して勧誘を行う場合は、そのような禁止はされていない。
4 賃貸住宅管理業者は、その業務について、事務所ごとに帳簿を作成し、これを保存しなければならない。
解答・解説
解答 4
解説
1 ×(誤り)
管理受託契約の終了により管理事務が終了する場合は、管理事務が終了後、当該賃貸住宅の借主に対し、その旨を通知しなければならない。
2 ×(誤り)
賃貸住宅管理業者は、定期に管理受託契約または賃貸借契約を締結した貸主に対し、管理事務に関する報告をしなければなりません。管理事務の報告について、報告時期は決められていません。
※なお、「毎事業年度の終了後3ヵ月以内に」報告が必要なのは、業務等状況報告(9条報告)です。
3 ×(誤り)
業務に関して勧誘を行う場合も同様に、管理事務の内容について実際のものより著しく有利であると人を誤認させる表示又は説明は禁止されています。
4 ○(正しい)
本肢のとおり

平成28年度 過去問一覧
問6 借主に対する管理事務終了時の通知、管理事務の報告、登録制度における誇大広告の禁止、帳簿の作成・保存
問7 賃貸住宅管理業者登録制度の登録(登録拒否事由、有効期間等)
問8 賃貸借契約に基づかない金銭受領の通知、基幹事務の一括再委託の禁止、業務等状況報告書の閲覧、従業者証明書
問13 建物賃貸借の特定期建物賃貸借約の有効性(借地借家法)
コメント