問11
管理業者が行う借主募集・入居者の決定に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
1 管理受託方式では、借受希望者が当該物件に入居するのがふさわしいかどうかや、入居条件が妥当かどうかを管理業者が最終的に判断する。
2 借受希望者に対する入居可否の通知は、書面で行う。
3 借受希望者に対し、入居を断る場合には、個人情報保護の観点から、入居申込書等の書類を返却する。
4 入居資格審査は、時間をかけすぎると、借受希望者がほかの物件を賃借してしまうこともあり得るため、迅速性が求められる。
解答・解説
解答 1
解説
1 ×(不適切)
入居するのがふさわしいかどうかや、入居条件が妥当かどうかを最終的に判断するのは貸主です。
管理業者に任されているのは、借受希望者の調査・借受希望者との交渉です。
2 〇(適切)
借受希望者に対する入居可否の通知は、書面で行うのが望ましい。
3 〇(適切)
本肢のとおり
4 〇(適切)
本肢のとおり

【平成29年度】賃貸不動産経営管理士試験の過去問・解説一覧
平成29年度 過去問・解説 問1 賃貸不動産をとりまく社会的情勢(統計) 問2 賃貸不動産経営管理士の業務 問3 賃貸住宅管理業者登録制度 問4 賃貸住宅管理業者登録制度 問5 管理受託契約の成立時の書面の交付 ...
コメント