問28
共同住宅の避難施設等に関する次の記述のうち、不適切なものはどれか。
1 住戸の床面積の合計が100㎡を超える階では、両側に居室のある場合には、1.2m以上の廊下の幅が必要とされる。
2 その階における居室の床面積の合計が100㎡を超える(耐火構造・準耐火構造の場合は200㎡) 場合は、直通階段を2つ以上設けなければならないのが原則である。
3 直上階の居室の床面積の合計が200㎡を超える階では、120㎝以上の階段の幅が必要とされる。
4 屋外階段では、90㎝以上の階段の幅が必要とされる。
解答・解説
解答 1
解説
1 ×(不適切)
住戸の床面積の合計が100㎡を超える階について、片側廊下の場合1.2m以上、両側に居室のある場合は1.6m以上の廊下幅が必要とされます。
2 ○(適切)
本肢のとおり
3 ○(適切)
本肢のとおり
なお通常は75cm以上の階段幅があれば足ります。
4 ○(適切)
本肢のとおり

【平成29年度】賃貸不動産経営管理士試験の過去問・解説一覧
平成29年度 過去問・解説 問1 賃貸不動産をとりまく社会的情勢(統計) 問2 賃貸不動産経営管理士の業務 問3 賃貸住宅管理業者登録制度 問4 賃貸住宅管理業者登録制度 問5 管理受託契約の成立時の書面の交付 ...
コメント