問32
防火管理者に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
1 管理権原者は、防火管理者を選任し、防火管理業務を行わせなければならない。
2 賃貸住宅における管理権原者は、貸主(所有者)等である。
3 管理権原者は、管理業者を防火管理者として選任することで、防火管理責任を免れることができる。
4 防火管理者の行う業務のうち、特に重要なものは、消防計画の作成である。
解答・解説
解答 3
解説
1 〇(適切)
本肢のとおり
2 〇(適切)
本肢のとおり
3 ✕(不適切)
管理権原者は防火管理の最終責任者であり、防火管理者を選任したからといって防火管理責任を免れることはできません。
4 〇(適切)
本肢のとおり
防火管理者の行う業務
- 消防計画の作成
- 消火、通報及び避難訓練の実施等
- 消防用設備等の点検、整備
特に重要なのは消防計画の作成です。
平成30年度過去問一覧

【平成30年度】賃貸不動産経営管理士試験の過去問・解説一覧
2018年度 賃貸不動産経営管理士の過去問・解説を記載しています。 ※各問題の解説は随時更新していきます。ご了承くださいませ。 2018年度 過去問・解説 問1 管理業社の社会的責務と役割 問2 賃貸不動産経営管理士の業務 ...
平成30年度 過去問一覧
コメント