問37
賃貸不動産管理業をめぐる状況に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
1 賃貸住宅の経営主体は、個人と法人の比率がほぼ同じである。
2 賃貸住宅の委託方式は、全部委託と一部委託の比率がほぼ同じである。
3 賃貸住宅の管理受託方式とサブリース方式の比率は、管理戸数の多少にかかわらず、ほぼ同じである。
4 賃貸住宅の経営規模は、20 戸以下の小規模なものが多い。
解答・解説
解答 4
解説
1 ×(不適切)
民間賃貸住宅の8割以上は個人経営です。ちなみにそのうち6割が60歳以上の高齢者となっています。
2 ×(不適切)
管理をすべて委託している家主は6割を超えています。
3 ×(不適切)
管理戸数が多ければ多いほどサブリース方式による管理の比率が高くなります。
4 ○(適切)
20戸以下の小規模家主が6割です。
平成30年度過去問一覧

【平成30年度】賃貸不動産経営管理士試験の過去問・解説一覧
2018年度 賃貸不動産経営管理士の過去問・解説を記載しています。 ※各問題の解説は随時更新していきます。ご了承くださいませ。 2018年度 過去問・解説 問1 管理業社の社会的責務と役割 問2 賃貸不動産経営管理士の業務 ...
平成30年度 過去問一覧
コメント