問40
賃貸住宅のコンセプトに関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
1 サービス付き高齢者向け住宅とは、賃貸住宅又は有料老人ホームにおいて、状況把握・生活相談サービス等を提供するものである。
2 賃貸住宅における入居者像の「とりあえず賃貸派」は、家を持つことにはこだわらず、賃貸住宅で十分と考えているのが特徴である。
3 ペット可能な賃貸住宅においては、主にペット同士のトラブルを念頭に、共用部分で他のペットとの接触が最小限に抑えられている程度なら許可を与えることを基本ルールとしている。
4 シェアハウスとは、宿泊用に提供された個人宅の一部やマンションの空室等に宿泊するものである。
解答・解説
解答 1
解説
1 ○(適切)
本肢のとおり
2 ×(不適切)
「とりあえず賃貸派」は将来は持家を購入したいので、現在は倹約するという特徴があります。
3 ×(不適切)
ペット可物件では、室内での飼育を中心にして、共用部分で他の住民との接触が最小限に抑えられる程度なら許可を与えるといったものです。「ペット同士のトラブル」「他のペットとの接触」ではありません。
4 ×(不適切)
「シェアハウス」は、建物賃貸借の目的物である建物を複数の者が、キッチン、浴室等の施設を共用し、それ以外の居住部分を専用使用する形態をいいます。
宿泊用に提供された個人宅の一部やマンションの空室等に宿泊するものは「民泊」です。
平成30年度過去問一覧

【平成30年度】賃貸不動産経営管理士試験の過去問・解説一覧
2018年度 賃貸不動産経営管理士の過去問・解説を記載しています。 ※各問題の解説は随時更新していきます。ご了承くださいませ。 2018年度 過去問・解説 問1 管理業社の社会的責務と役割 問2 賃貸不動産経営管理士の業務 ...
平成30年度 過去問一覧
コメント