宅地建物取引士(宅建士)
難易度 | 勉強時間目安 | 合格率 | 受験資格 | 受験者数 | 受験料 |
★★★☆☆ | 300時間 | 15%前後 | なし | 209,354人 | 7,000円 |
宅地建物取引士(宅建士)とは
宅地建物取引業を営もうとする者は、宅地建物取引業法(以下「宅建業法」といいます。)に基づき、国土交通大臣又は都道府県知事の免許を受ける必要があります。
免許を受けるに当たり、その事務所その他国土交通省令で定める場所ごとに、事務所等の規模、業務内容等を考慮して、国土交通省令で定める数の成年者である専任の宅地建物取引士を置かなければならないとされています。
受験資格 | 無し(誰でも受験可) |
申込期間 | 郵送:7月上旬~下旬 インターネット:7月上旬~中旬 |
試 験 日 | 10月の第3日曜日 |
申込方法 | 郵送・インターネット |
受 験 料 | 7,000円 |
勉強時間 | 300時間 |
試験概要 | マークシート方式の4肢択一式 試験内容
※出題の根拠となる法令は、受験年度4月1日現在施行されいるもの |
合格発表 | 12月の第1水曜日又は11月の最終水曜日 |
コメント